-
立秋2020年はいつ?暦の上の秋の始まりをカレンダーで詳しく紹介!
立秋と書いて、”りっしゅう”と読みます。 “秋が立つ”とあるように、暦の上では立秋から秋が始まります。 まだまだ夏で暑さも盛りの時期ですが、夏に出す挨拶状も、立秋の日を境に暑中見舞いから残暑見舞いへと ...
-
大暑2020年はいつ?一年で最も暑い時期をカレンダーでチェック!
大暑と書いて、たいしょ、もしくはだいしょと読みます。 大暑と言う字を見るだけで、すでに暑さが漂ってきますね。 動物園の白くまに氷の柱をプレゼントというニュースを例年見ますが、このイベントはちょうど大暑 ...
-
ご先祖をお迎えして感謝する期間、お盆としきたりについて
お盆休みといえば、ご先祖様を迎える準備をして、お墓参りに行ってと、ぱっと浮かびますよね。 小さい頃から、そういうお盆の過ごし方が当たり前すぎて、お盆の意味や準備していることの意味を知らなかったりしませ ...
-
水無月ってどんな和菓子?由来とあわせて徹底的にご紹介!
6月になると、京都の和菓子屋さんには必ず並ぶ「水無月(みなづき)」という和菓子があります。 京都では、小さなおまんじゅう屋さんでも売られていますし、本当に身近なお菓子です。 それなのに、大阪の友人に「 ...