日用品

風水で見るカーテンの柄の選び方!引き寄せたい運気との関係は?!

カーテンを選びに行くと、色はもちろんのことながら使われている柄も本当に多彩で、どれにすればいいか本当に悩みますよね。

またインテリアの中でもカーテンは面積が大きいアイテムなだけに、風水では運気に影響すると言われるのも気になるところです。

できれば、好きだな、気に入ったなと思ったカーテンの柄が、開運要素もバッチリだと嬉しいところです。

そこで本日は、カーテンの柄と運気の関係について調べてきました!定番の花柄リーフ柄から、動物柄まで全18種類についてお伝えしていきますね。

植物系の柄のカーテン

カーテンの柄

花柄のカーテン

風水では、花柄といえば恋愛運です。カーテンとしてもその効果に変わりはなく、家庭円満の効果も期待できる柄です。

どの方角とも相性の良い柄ですが、

  • 恋愛運を司る東南
  • 家庭運を司る南西

の部屋で使うと相乗効果が期待できますね。

また、同じ花柄でも色によって少し効果が変わります。

  • ピンク、赤、ワインレッド、オレンジ ⇒ 恋愛運
  • オレンジ、ラベンダー、グリーン ⇒ 家庭運

東南の部屋のカーテンの柄に選ぶ場合、寒色系でも大丈夫ですが、モノトーンの花柄だけはNGです。

花柄

フルーツ柄のカーテン

風水では一般的に、フルーツ柄は健康運に効果があると言われます。

健康運を司る方角は南西。緑や青で描かれたリンゴの模様のカーテンなんて素敵ですね。

ただ風水でフルーツ柄といえば、伝統の「三柑柄( さんかんがら )」です。

  • 柘榴(ざくろ) ⇒ 子宝と安産
  • 橘(たちばな) ⇒ 金運(西に黄色の原点の果実)
  • 桃(もも) ⇒ 結婚・子宝

「三柑柄」は、女性にとっては幸運をもたらす最強の柄です。カーテンの柄としても可愛らしい印象で選びやすそうですね。

フルーツ柄

リーフ柄のカーテン

植物の葉をテキスタイルにおとしたリーフ柄は、安らぎと落ち着きがあって、風水に関係がなく人気のあるカーテンの柄ですね。

リーフ柄が作用するのは、健康運、家庭運、人間関係運。植物の育むイメージをそのまま表したような効果です。

健康運と家庭運を司るのは、風水では南西の方角。

色では、健康運は緑、青色、家庭運は緑、ベージュ、茶系が入っているものがより効果的です。

人間関係は東南の方角となり、黄色・黄緑・ターコイズのリーフ柄がおすすめです。

リーフ柄

天体系の柄のカーテン

雲の柄のカーテン

つかみどころのない雲をモチーフとする柄は、風水では「水の気」を持つと考えられています。

個人的には、意表をつかれた感じですが、よくよく考えてみると雲は水蒸気の集まりでした(笑)。

そんな雲の柄のカーテンは、「水の気」の安らぎや停滞した状態を動かす作用から、仕事や人間関係のストレスをいやす効果が期待できます。

仕事運は東もしくは北西(特に家長)ですが、青空と白い雲という色の取り合わせも運気アップに良い組み合わせです。

雲の柄

星の柄のカーテン

雲と同じように空にある星ですが、こちらは一転「火の気」の柄になります。

その理由としては、鋭くとがった角のある柄やデザインは、風水では「火の気」に分類されるためです。

「火の気」は、五行の中でもエネルギーが高く、ステータス・直感・美に影響を及ぼします。

星の柄が作用するのは、仕事運や勝負運。その人の持っている才能を輝かせる効果があります。

クリエイティブな仕事や、特殊なスキルを必要とする仕事についている人には、もってこいのカーテンの柄です。

火の気の方角は南ですが、南の部屋で星の柄のカーテンを使うと火の気が過剰になって金運に影響が出る可能性があります。

その場合は、水の気を持つ色やアイテムで火の気を中和するようにしてくださいね。

星の柄

図形系の柄のカーテン

リビング

ストライプ柄のカーテン

無機質な印象のストライプ柄ですが、細長く伸びる模様から、「木の気」に入り、仕事運を引き上げる効果があるとされます。

風水では、「長いものは人との縁を結ぶ」ともされていて、ストライブ柄は人間関係を活性化する効果もあるとも。

仕事運は、東の方位ですが、書斎や仕事に関する部屋に、青系のストライプのカーテンをかけると集中力、やる気共にアップすることが期待できます。

中でもストライプの幅が太くなると、人間関係運の引き上げ効果が強く、使われている色の効果も引きだすのだそうですよ。

ストライプ柄

ボーダー柄のカーテン

ストライプを横に倒したらボーダーやし同じ木の気?と言いたいところですが、ボーダー柄は風水では「土の気」に分類されるのです~。

なぜなら、縦に細長い形の「木の気」に対して、横に長い形のものは「土の気」になるからなのですね。

いうなれば、地面。地平線がずーっと続いているイメージが正しく「土」を表すのでしょう。

「土の気」を持つボーダー柄は、エネルギーを蓄えるという意味があり、金運をサポートする効果があります。

風水における金運の方位が西というのはあまりにも有名な話。

西の部屋のカーテンには、黄色やゴールド、シルバーなどが使われたボーダー柄が最強かもしれませんね。

ボーダー柄

チェック柄のカーテン

ボーダー柄に続いて、チェックも「土の気」を持つ柄となります。

ただし、チェック柄が持つ効果は物事の安定。勉強や仕事に落ち着いて取り組める環境を作り出してくれるのがチェック柄のカーテンです。

もちろん、その結果として良い成果に結びつくことも期待できますから、仕事運や勉強運を司る東側の部屋のカーテンに選ぶと良い柄ですね。

チェック柄と相性の良い色は、明るめのベージュや落ち着きのある黄色などのアースカラー。

またピンポイント情報ですが、黄色と白のギンガムチェックは不動産運を引き寄せるので、東北の部屋におすすめです。

チェック柄

三角形・ひし形・ダイアの柄カーテン

三角形、ひし形、ダイア柄の共通点は、とがった鋭い角があることですね。

こうしたとがった角がある図形柄は、風水では「火の気」を持つと考えられています。

ステータスを上げる、直感・ひらめきをもたらす、美の感覚が鋭くなるというのが「火の気」。

三角形やひし形、ダイア柄を用いたカーテンも、ステータスの上昇やクリエイティブな仕事の成果を生み出す効果が期待できます。

ただし、火の気が強すぎると金運にはマイナスですから、「火の気」を持つ赤色や紫色を選ばないようにしてくださいね。

三角形の柄

水玉の柄のカーテン

水玉のような丸みを帯びた柄は、「金の気」を持つと風水では考えられています。

「金の気」なら金運アップ!と思うたいところですが、水玉の柄が引き寄せるのは人とのご縁、つまり人間関係運が良くなります。

オレンジ、黄色、黄緑色、ターコイズといった人間関係運を向上させる色との相性が良い柄です。

特にオレンジ色の水玉柄には、”誰とでも友好な関係が築ける”なんて効果があるそうですよ。(それはそれでちょっと怖い(笑))

水玉の柄

ハートの柄のカーテン

さて、お次はラブリーな柄の代表格、ハート柄についてです。

ハート柄が引き上げる運気は、ずばり、恋愛運・愛情運、そして健康運です。

ピンク色との相性が最も良い柄ですので、東南の方角にある部屋で使うと大きな幸運が訪れるかもしれませんね。

ハート柄には、新しい運気を生みだす効果もあると言われていますので、一部にハート柄が入っているカーテンならどの方角・部屋に使ってもOKです。

ハート柄

動物の柄のカーテン

蝶々の柄のカーテン

蝶々の柄は、風水では「火の気」を持つ柄です。

ひらひらと飛ぶ優雅な姿そのままに、美や喜びを象徴しています。

運気的には、変化をもたらすため、現状からの脱却や積極的になりたい人に向いている柄です。

「火の気」をもつ南の部屋で使うと、火の気が過剰になって金運を下げる可能性があるので、その点はご注意ください。

蝶々の柄

犬の柄のカーテン

続いて犬の柄ですが、こちらも「火の気」に分類されます。

「火の気」は、ステータスの引き上げる、ひらめき・直感が高まる、美容運がアップするという作用がありますが、この中から犬の柄が効果を発揮するのはステータスの引き上げです。

一家の主人の出世運を司る北西の部屋のカーテンの柄に選ぶと良いですね。

犬の柄

猫の柄のカーテン

さて、猫の柄ですが、こちらも風水では「火の気」と考えられています。

猫は、古くからペットとして愛されてきた動物ですよね。

猫の柄には、人に最も愛されてきたペットとして、人気運を高める効果があるとされています。

また女性にとっては嬉しい(?)ことに、美容面での良い作用もあるそうですので、”きれいになった”と誉められるチャンスが増えるかもしれませんよ。

猫の柄

鳥の柄のカーテン

ひよこや小鳥、ふくろうなどの鳥の柄は、風水では「金の気」にあたり、金運を良くする効果が期待できる柄です!

  • ひよこ ⇒ 形も丸く金の気が強い柄、子どもとの相性が良い
  • ふくろう ⇒ 森の賢者・ふくろうは知恵を少々しており、資産運用に良い効果がある

いっしょに部屋に土の気のアイテムを置くと金の気を育ててくれます。

ただ過剰になると金毒も溜まりやすくなるので、木の気や水の気のバランスも気をつけたいところです。

小鳥柄

その他の柄のカーテン

リボンの柄のカーテン

細長いリボンを蝶々結びにしたリボンの柄は、風水では「木の気」です。

リボンのように長いものは、風水では良縁を呼ぶ・結ぶといわれており、恋愛運や人間関係を引き上げる効果があります。

またカーテンの場合は、柄にリボンを選ばなくても、タッセルをリボンにして結ぶと同じ効果を得ることが可能!

ピンク・赤・オレンジ・ワインレッドなどの暖色系で、恋愛運アップの相乗効果を狙っていきましょう。

リボン柄

ペイズリー柄のカーテン

おしゃれなイメージのあるペイズリー柄は家庭運を良くする効果があります。

はっきりした色調の物より、ベージュなどの淡い色との相性が良い柄です。

ペーズリー柄

波など水の柄のカーテン

波のような常に形が変わるものをモチーフとした柄は、風水では「水の気」を持ちます。

「水の気」が不足すると、恋愛運の停滞をもたらすと言われます。

新しい出会いが欲しいという人にとって、波の柄恋愛運の引き寄せに必要な柄かもしれませんよ。

波の柄

カーテン色
風水的なカーテンの色の選び方!東・西・南・北別に徹底解説!

部屋の印象を大きく左右するカーテン。 引っ越しで、新しい家の窓のカーテン選びは大変ですけど楽しいものですよね。 また、ずーっと同じ家・部屋に住んでいても、気分転換にカーテンは定期的に変えたいという人も ...

まとめ

カーテンは部屋の印象を決めるインテリアアイテムですが、風水ではカーテンの色や柄によっていろいろな運気に良い影響があると言われています。

花柄やハート柄など、18種類のカーテンの柄と運気の関係は次のようになります。

運気効果のあるカーテンの柄
金運 ボーダー柄鳥の柄
恋愛運 花柄リボン柄ハート柄波の柄
仕事運 ストライプ柄雲の柄星の柄チェック柄三角形・ひし形・ダイアの柄
健康運 フルーツ柄ハート柄リーフ柄
家庭運 リーフ柄花柄ペイズリー柄
人間関係運 水玉柄ボーダー柄リーフ柄雲の柄

この他に、犬の柄猫の柄蝶々の柄などは、ステータスを引き上げる、ひらめき・直感力が高まる効果が期待できるカーテンの柄です。

気に入った柄が引き上げる運気が、欲しいなと思う運気と一致するといいですね!




あわせて読みたい

-日用品