風邪気味などで胃腸の調子が悪いときは、ランチを外に食べに出るのも大変です。
そんなときに助かるのが、コンビニの存在ですよね。
でも、体調を考えると、いつものように食べたいものを好きなように選ぶわけにもいきません。
そこで本日は、風邪気味や胃の調子が悪い時にコンビニで買える消化のいい食べ物をご紹介していきます。
■目次
消化のいい食べ物を選ぶポイント
コンビニは、いつも同じものが置いてあるようで、けっこう商品の入れ替わりが頻繁。
また、コンビニによっても商品が違いますので、商品に頼らずに消化に良い食べ物を選べるポイントから、ご紹介していきますね。
消化がいい食べ物を選ぶ基準
- 食品そのものが消化に良いこと
- 消化に良い調理がされていること
具体的にどういうことなのか、詳しく見ていきましょう。
消化の良い食品
消化の良い食品とは何ぞやということですが、こちらもポイントが2点あります。
- 食物繊維の少ない野菜や果物
- 脂肪分の少ないお肉や魚
ごぼうやレンコン・海藻類は、食物繊維が多いため、胃腸の調子が悪いときは避けたほうが良いでしょう。
コンビニでは、カルビが乗ったお弁当なども人気ですが、胃の調子が悪い時は食べないようにしましょう。
消化に良い調理方法
生野菜をたっぷり使ったサラダもコンビニでは人気ですよね。
ただ胃の調子が良くない時は、残念ながら生野菜も良くありませんので、加熱されているものから選ぶ、これが大前提です。
その上で胃に負担をかけない消化に良い調理方法は次の4点です。
- 食材が小さく切られていること
- やわらかくなるまで火が通っていること
- 使う油がすくないこと
- 薄味であること
ちなみに、油を使う揚げ物も消化には良くありません。
コンビニのお弁当などには、揚げ物が入っていることが多いので、慎重に選びたいですね。
では、実際にコンビニのメニューで消化にいいものを見ていきましょう!
コンビニで買える消化のいい食べ物
では、実際に選びやすいよう、出来るだけ具体的なメニューをご紹介していきますね!
温かいうどん
最初にご紹介するのは、温かいうどん。
うどんは、消化が良いというだけではく、風邪の時には体も温めてくれるお助けメニューです。
ただ、天ぷらうどん、カレーうどんなどはNGです。
季節によってあるときと無い時がありますが、理想はネギだけの入ったあんかけうどんです。
同じ麺類でも、冷麺やラーメンは、脂っこい食べ物ですので胃腸の調子の悪い時は避けましょう。
野菜の入ったスープ類
続いてご紹介する消化に良いコンビニメニューは、野菜がたっぷり入ったスープ類。
野菜の入ったスープもコンビニのお惣菜として定番化していますので、おにぎりなどと組み合わせるとお腹もちもバッチリですね。
おかゆもしくはおにぎり
消化の良さで言うなら、おにぎりよりもおかゆです。
コンビニには、レトルトパウチのおかゆも置かれていますよね。
おかゆが売り場にない時や、もう少ししっかりした物が食べたい時はおにぎりを選びます。
おにぎりの具で消化が良いのは、梅干し、鮭など。
お寿司で選ぶなら、納豆まきもおススメです。
反対に、明太子などの魚卵系、ツナマヨネーズが具材のおにぎり、赤飯、チャーハンなどは消化に良くありません。
私もマヨ海老とか明太子が具のおにぎりが好きなのですが、胃が不調のときは選ばないようにしないといけませんね。
蒸しパン
パンから選ぶなら、蒸しパンが消化に良くて、おすすめです。
食パンも消化が良いので、サンドイッチも大丈夫と言いたいところですが、定番具材のハムや茹で卵は消化に良いとは言えません。
カツサンドに至っては、揚げ物ですので、胃腸の調子が悪いときは論外ですね。
また、人気のあるクロワッサン、デニッシュも油分が多いため、NGです。
おでん
冬の風物詩ともいえるコンビニのおでん。
おでんの中では、大根、焼き豆腐、はんぺん、鶏つくねは消化に良い食べ物です。
反対に注意しないといけないのは、おでんの卵。
後から紹介する温泉卵は良いのですが、おでんに入っている固ゆでになっている卵は消化が良くありません。
また、こんにゃくは食物繊維が多く消化に時間がかかります。
平天(ひらてん)・がんもなども油で揚げたものですから、胃の調子が良くなるまで我慢です。
卵料理
温泉卵は、たんぱく質も豊富で消化に良いのでおすすめです。
もし、茶碗蒸しがあれば、茶わん蒸しもOK。
同じ卵を使っていても、玉子焼きやだし巻き卵、そしておでんに入っている卵は消化が良くありません。
卵は調理の仕方で消化が変わりますので、気を付けて選んでくださいね。
詳しく見ていくと、うどん以外にも消化にいい食べ物が色々とありましたね。
これなら、調子の悪い時でも安心してコンビニにランチを選べますよね。
また、ちょっとデザートが欲しい場合。
コンビニには、消化のいいスイーツもありますよ。
このあと、続けてご紹介していきますね。

カップ麺やパスタもコンビニランチの定番ですが、消化には良くないので注意ですよ。
⇒胃に優しい食べ物!胃腸炎の時こそ消化にいい食事で元気になろう!
消化のいいコンビニスイーツ
胃の調子が良くない時や風邪気味の時には、ゼリーやプリンがおすすめ。
ゼリーやプリンには、鎮静効果と胃酸を薄める効果があり、胃腸に優しい安心できるスイーツなのです。
ゼリーやプリンの他にも、こんなお菓子は消化に良いので大丈夫ですよ。
コンビニで買える消化にいいスイーツ・お菓子
- ヨーグルト
- カステラ
- 卵ボーロ
- ビスケット
- ウエハース
反対に、消化に悪く、胃腸の具合がよくない時に避けたいのが、チョコレートやドーナツ、生クリームの入ったシュークリームなどは油分が多いスイーツ。
油も塩分も多いポテトチップスなどのスナック菓子は、胃への刺激が強いお菓子ですので、しばらく我慢してくださいね。
コーヒーも弱っている胃には刺激
カテキン、タンニンも同じく刺激ですので、緑茶も様子を見た方がよい飲み物です。
冷たくて糖分の多い飲み物も胃腸を刺激しますので、炭酸飲料やジュースも胃の調子が良くない時は少し我慢ですよ。
-
消化を助ける飲み物は何?食前・食後で消化にいいものは変わる!
食事には、お茶やコーヒー・紅茶、お酒などの飲み物が必ず出てきますよね。 お腹の調子が悪いときは、お酒を控えた方が良いとは聞きますが、他の飲み物はどうなのでしょうか。 飲み物によって、消化が良くなったり ...
まとめ
風邪気味や胃の調子の悪い時は、胃に優しい消化のいい食べ物を食べて体を休める必要があります。
ですが、調子の悪い時は自分でお弁当を作ったり外食したりすることも辛いものです。
そんな時に、身近なコンビニで買える消化のいい食べ物が多くあります。
消化のいい食べ物とは
- 食物繊維と脂肪分が少ない食材を
- 小さく切って、油の少ない調理方法でやわらかくした薄味
のものになります。
コンビニでは、うどんや野菜スープ、梅干しや鮭が具になったおにぎり、おでんの大根やはんぺん、蒸しパンなどが消化にいい食べ物として、ランチにおすすめです。
またゼリーやプリンは、鎮静作用もあるので、消化に良いスイーツとして一緒に食べても大丈夫です。
調子が良くないといって食べないと、体力も回復しません。
胃に負担のかからない消化にいい食べ物で、しっかりと体力をつけて元気になりましょう!
-
貧血にいい食べ物をコンビニで買うならこれ!選ぶポイントも詳しく!
「貧血で今朝は特にふらふらする、、、でも仕事も休めないし、、、」 そんな日は、ちゃんと食べないといけないのは分かっていても気力が出なくて、朝ごはんですら億劫。 お昼は、いつもならお弁当を作っていくけど ...