十二支の一つ、寅の日は、金運を招き寄せる吉日です。
寅の日は、12日に1回は必ず巡ってきますので、月に2~3回は必ずある計算です。
市販のカレンダーでも寅の日は確認できますが、寅の日だけをチェックできると楽ちんですよね。
そこで、2019年の寅の日はいつなのか。一目でチェックできるカレンダーを作成しました。
寅の日は納車や引っ越しにも良い日ですので、2019年にそうした予定がある方は、是非お役立てください~。
寅の日とは、こんな吉日
カレンダーを見ていただく前に、寅の日という吉日について、簡単に説明しますね。
虎には、一日で千里を行って千里を帰ってくるということわざがあります。そのため、昔から、寅の日は旅立ちに良い日とされていました。また、あの濃い黄色の毛並みは、まるで金色に見えますよね。
こうしたことから寅の日は風水でも金運の象徴とされ、寅の日に財布を購入したり使い始めたりすると、“出て行ったお金を呼び戻す”縁起のいい財布になると言われています。
財布の購入や使い始める以外では、寅の日は、宝くじの購入や引っ越し・旅行、新車の納車にも良い日とされています。
反対に寅の日に避けたほうが良いのは、“戻ってくる”が離婚を連想させる入籍や婚姻です。葬儀も死者が戻ってくるとして避けられたようですよ。
では、寅の日を2019年はいつなのかをご紹介していきますね!
寅の日が一目でわかる2019年カレンダー!
2019年の寅の日は、全部で31日あります。
そのうち、2月から3月にかけての寅の日は、暦の決め方から一粒万倍日という吉日と重なることが多くみられます。
一粒万倍日は、一粒のモミから何万粒ものお米ができるように、この日に何かを始めると良い結果が得られるといわれる吉日。
一粒万倍日は、他の吉日と重なると効果が倍になるとも言われていますので、一粒万倍日と重なる寅の日は要チェック!一目で分かるよう★マークを付けています。
では、カレンダーをご覧ください~。
2019年 | 寅の日 |
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
★マークの日は、一粒万倍日と重なっています |
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
3月の寅の日は、3日とも一粒万倍日と重なっていますね。
ちょうどお財布を新調するのによい春財布の時期です。そろそろお財布を新調したいなぁとお考えでしたら、3月寅の日はねらい目ですね。
-
春財布の購入時期はいつ?2020年春の金運の良い日も紹介!
春といえば、お金で財布がパンパンに張る「春財布」の季節です(笑)。 ところが、春財布には購入時期は立春(毎年2月4日か5日)から啓蟄の日(毎年3月5日か6日)と決まっているというではないですか。 せっ ...
まとめ
虎は、1日で千里を行き千里を帰ると言います。また、黄色の毛皮が、金運に良いと考えられており、寅の日は吉日の中でも金運招来の日です。
寅の日に財布を新調すると、出て行ったお金がすぐに戻る金運のある財布になると言われています。その他にも、宝くじの購入や、旅行・引っ越し・新車の納車にも良い日柄です。
裂けたほうが良いのは、出て行ったものが戻ってくるということが離婚を連想するため、入籍や結婚式。また、お葬式も死者が戻るとして嫌われてきました。
寅の日は、12日に1回ありますので、月に2~3回巡ってきます。特に春先は一粒万倍日と必ず重なるので要チェックです。
2019年の寅の日は31日。財布の購入や引っ越しなどをお考えでしたら、寅の日と予定が合うといいですね。