郵便

A4封筒に貼る切手代は何円?最安で送れる重さの目安を詳しく解説!

会社やビジネスではA4の書類を郵送する機会が多いですが、書類を折りたたまずに送るときに使う封筒は角A4や角形2号といわれるサイズの封筒です。

封筒に書類も収まったし一件落着と行きたいところですが、次に出てくるのはA4サイズの封筒には何円の切手を貼ればいいのかという疑問です。

普通の手紙なら82円の切手でOKですが、同じというわけにはいきません。

A4の書類を折りたたまずに送るという場合、履歴書や願書など重要な書類ということ多いですよね。

万が一、切手代が不足なんてことになると心象を悪くするぐらいならまだしも期日に届かなかったら大問題です。

そこで、本日はA4封筒に貼る切手代が何円なのか、書類や封筒の重さの目安を交えて詳しく解説していきますね。

A4封筒の切手代

A4封筒
さて、封筒に入った郵便物のことを封書なんて言い方もしますが、封書の大きさによって定形郵便物と定形外郵便物に分かれます

定形郵便物は、手紙を送るときの封筒サイズをイメージしていただければOKですが、こちらの切手代は一般的に82円です。

本日のテーマのA4サイズが入る封筒は定形外郵便物となり、切手代は通常は120円です。

ただし、120円切手で送れるのは郵便物の全体の重さが50g以内に収まっているとき。

50gまでの重さの目安については後ほど詳しくお伝えしますが、まずは50gを超えた場合の切手料金をご覧ください。

普通郵便で大丈夫な場合と、急ぐために速達を使う場合があると思いますので、両方の切手料金の一覧表を用意しました。

A4封筒を普通郵便で送るときの切手代

郵便物の重さ切手代
50g以内120円
100g以内140円
150g以内205円
250g以内250円
500g以内380円
1kg以内570円
1kg超取り扱い不可

A4封筒を速達郵便で送るときの切手代

速達料金は、手紙の重さによって次の金額が普通郵便切手代にプラスされます。

速達料金

  • 手紙の重さが250g以内 ⇒ 280円追加
  • 手紙の重さが250g超1kg以内 ⇒ 380円追加

下記が、A4サイズを送れる角A4封筒と角2型封筒を速達で送る場合の切手代がいくらになるかの早見表です。

郵便物の重さ速達の切手代(普通郵便+速達料金)
50g以内400円(120円+280円)
100g以内420円(140円+280円)
150g以内485円(205円+280円)
250g以内530円(250円+280円)
500g以内760円(380円+380円)
1kg以内950円(570円+380円)
1kg超取り扱い不可

A4封筒の高さが3cmを超えたときの切手代

なお、郵送物を入れて封をしたときに、封筒の高さが3cmを超えていると規格外として切手代が変わります

通常のA4サイズの封筒を使っての郵送で、なかなか3cmを超すことはないと思いますが、念のためにご紹介しておきますね。

規格内定形郵便の高さ

郵便物の重さ切手代
50g以内200円
100g以内220円
150g以内290円
250g以内340円
500g以内500円
1kg以内700円
2kg以内1,020円
4kg以内1,330円
4kg超取り扱い不可

では、続いて50g以内120円で送れる郵便物の目安を見ていきましょう!

120円の切手代で送れる郵便物の目安

茶封筒
郵便の切手代郵便物の総重量で変わります。

つまり

封筒の重さも切手代を決める重さに含まれます。

ここで改めて、A4の書類を送れる角A4封筒と角2封筒のサイズと重さを確認してみます。

封筒サイズ重さ
角A4封筒228mm×312mm約12.0g
角2封筒240mm×332mm約13.4g

封筒の紙質によって、もう少し重い場合もあります。

余裕を見て、封筒の重さを15gとした場合、封筒の中に入れて送れるのは35gまでなら切手代が120円で済む計算ですね。

A4封筒で送ることが多そうなものの重さ

  • A4コピー用紙 ⇒ 4~5g
  • A4クリアファイル ⇒ 25~45g
  • A3の履歴書 ⇒ 8~10g
  • B4の履歴書 ⇒ 6~7g

A4サイズの書類を送るだけなら、7~8枚が120円切手で送れる目安でしょうか。

A3サイズの履歴書1通、返信用のA4封筒を同封したら

  • A3サイズの履歴書 10g+ 返信用角A4封筒 15g +郵送用角A4封筒 15g = 45g

50g以下ですので、120円切手で大丈夫ですね。

A4クリアファイルはファイルの厚さで重さが変わりますが、厚手のクリアファイルを使うと50gを超えちゃいますね。

材質によって微妙に重さは変わってくるので、ちょっと心配というときは、郵便局まで持っていって重さを測ってもらってくださいね。

A4封筒の切手を貼る位置

切手を貼る位置
切手を貼る位置は封筒のサイズにかかわらず、郵便局の約款で定められています。

  • 封筒を縦に使う ⇒ 左上
  • 封筒を横に使う ⇒ 右上

この位置に切手が貼られていると、封筒の長い辺と短い辺をそろえたときに同じ角に切手が来るので消印を押すのがスムーズになるのです。

角A4封筒や角型2号封筒は、ビジネスで使う機会が多いサイズです。

マナーを知らないと思われないよう切手を貼る位置もしっかりと押さえておきたいですね。

まとめ

A4サイズの書類などを折りたたまずに送る場合は、角A4封筒または角2型封筒を使います。

A4サイズの封筒は定形外郵便になるため

  • 封筒を含む郵便の重さが50g以内
  • 封をした郵便の高さが3cm以内
  • でであれば120円の切手料金で郵送ができます。

郵便物の重さが50gを超す場合のA4サイズの封筒の郵便料金は次のようになります。

郵便物の重さ切手代
50g以内120円
100g以内140円
150g以内205円
250g以内250円
500g以内380円
1kg以内570円
1kg超取り扱い不可

また、急いでいて速達郵便で送る場合、手紙の重さによって速達料金が追加されます。

速達料金

  • 手紙の重さが250g以内 ⇒ 280円追加
  • 手紙の重さが250g超1kg以内 ⇒ 380円追加

A4サイズの書類を折りたたまずに送るようなケースは、履歴書や願書など重要な書類ということが考えられます。

切手代が不足して期日に届かなかったというようなことにならないよう、しっかりと必要な郵便料金の切手を貼ってくださいね。




あわせて読みたい

-郵便