~といえば
-
4月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
4月といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? 4月は新しい年度が始まる月ですので、入学式、入社式など、人生の節目を迎えるという方も多いですね。 そして、何といっても1年に10日ほどしかない桜を楽し ...
-
3月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
3月といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? 3月は、年度の最終月。 学生にとっては、学年の終わりであもり卒業式の月ですね。 そして、3月中旬には桜前線が日本列島を北上し、季節はまさに春爛漫。 3 ...
-
2月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
2月といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? 2月は、なぜか28日しかなく短い月ですが、節分やバレンタインと大きなイベントがある月。 そんな忙しいさなかに、学生は定期試験もあるし、受験シーズンでも ...
-
1月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
1月といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? まずは、新しい1年の始まりの月ですから、お正月は外せません。 となると続くのは、初詣、お年玉、お節、鏡餅などなど。 お正月に関連する行事や事柄が次々に ...
-
12月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
12月といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? 私は、とりあえず、12月と聞くだけで、とたんに気ぜわしく、焦りを感じてしまいます。 12月は、何といっても1年の締めくくりの月な上に、クリスマスもあ ...
-
11月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
11月といえば、皆さんは何を連想しますか? 調べてみると、文化祭・学園祭や七五三を上げておられる方が多いですね。 私は、ちょっと違っていて、11月で真っ先に思い浮かぶのは、年賀状の発売開始です。 この ...
-
10月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
10月といえば、皆さんは何を連想しますか? 私にとっての10月は運動会です。 走るのが遅い私は、運動会にはあまりいい思い出がないのですけどね(笑)。 近ごろは、10月は運動会よりもハロウィンという声も ...
-
9月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
9月といえば、皆さんは何を連想されますか? 夏が苦手な私にとっては、9月といえば待ちに待った秋の始まり! また、社会人になった今でも2学期が始まる月でしょうか。 このように9月から、必ず思い浮かぶこと ...
-
8月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
8月といえば、皆さんは何を連想されますか? 暑さが苦手な私にとっては、1年で最もつらい月ですが、大人になった今も8月は『待ちに待った夏休み!』の月。 このように8月から必ず思い浮かぶことが、ありますよ ...
-
7月といえば何?連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
7月といえば、皆さんは何を連想されますか? 京都在住の私にとっては、7月といえば祇園祭の月です。 会社が鉾を出す町内にあったので、粽売りのお手伝いをしたのもいい思い出です。 こんな風に7月から必ず思い ...
-
6月といえば何?!連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
6月といえば、皆さんは何を連想されますか? 私にとっては、6月はたった一言、『梅雨!』なのですが、それだとあんまりですよね(笑)。 あ、それと梅雨の他にもう一つありました。6月は早くも1年の半分が終わ ...
-
5月といえば何?!連想する言葉から行事・記念日まで総まとめ!
5月といえば、皆さんは何を連想されますか? 4月から始まった新年度で環境が変わった人にとっては、5月は、ようやく落ち着きつつある月でもありますよね。 私のように『新』とつくのは新年ぐらいしか縁のない人 ...
-
○○の秋は何種類?新聞で良く使われている順に紹介!
空気がさらっと乾燥していて、気温も過ごしやすい秋! 夏が好きな人には、秋の訪れは嬉しくないかもしれませんが、それでも秋の爽やかさは格別なはず。 そのためでしょうか、秋は他の季節と比べ物にならないほど、 ...