家事

ツバメに巣を作らせない方法!お金をかけずに効果的な対策はこれ!

家が栄えるとして歓迎されてきたツバメの巣ですが、

  • ツバメの巣ができるとフンや泥で汚れる
  • 巣から虫や病原菌が発生しそうで怖い
  • ヒナを狙ってカラスやヘビが寄ってきそうで嫌

などの理由から、ツバメの巣を作らせたくないという人もいらっしゃいますよね。

私も『いいことが増えるならツバメの巣もウェルカム!』ですが、帰ってきてヘビが玄関にいたらと考えると、ウームとなってしまいました。

また、完成したツバメの巣を壊すと鳥獣保護管理法違反という補遺率違反に。

となると、ツバメに巣を作らせないようにするのが最善の方法です。

そこで本日のテーマは、ツバメに巣を作らせない方法についてです。

お金もかからずに、かつ効果があったと報告されている対策を中心にお伝えしていきますね。

ツバメに巣を作らせない効果的な方法

ツバメの巣作らせないtop
ツバメは、玄関や軒下などの壁に運んできた泥や草を自分の唾液でくっ付けて巣を作っていきます。

時には、排気口の下なんて狭い場所を選ぶこともありますし、玄関の横の屋根付きガレージもツバメが好んで巣を作る場所のひとつ。

ツバメに巣を作らせない対策は、いくつかありますが、基本的には次の2種類に分類できます。

ツバメの巣除け基本の方法

  • 泥や草がくっつかないように壁をツルツルにする
  • 巣を作る場所にツバメを入らせない

どちらも効果はありますが、対策をこうじる場所によって使い分ける感じでしょうか。

では、順番に見ていきましょう!

壁をツルツルにするのが効果的!

ツルツルの壁は、ツバメの唾液という接着剤をもってしても泥や草をくっつかないため巣が作れなくなるのです。

まさに抜本的かつ完璧な解決方法ですよね~。

さらに、おすすめな点が、どのご家庭にもあるものを使えば簡単にツルツルの壁を作れちゃうのです。

ツバメに巣を作らせないために、壁をツルツルにする方法は3つあります。

それぞれ一長一短ですので、ご覧ください。

    おススメ順!メリットデメリット
    ビニール袋を貼る
    • 透明タイプなら目立たない
    • 家にあるもので出来る
    • 壁の掃除をしてからでないとテープがくっ付かない
    • テープの跡がつくことがある(養生テープを使えば大丈夫)
    ガムテープを貼る
    • 簡単
    • 家にあるもので出来る
    • 目立つ
    • ガムテ跡が残ることがある
    シリコンスプレーをかける
    • 目立たない
    • スプレーを買う必要がある
    • 効果が長持ちしない

    ツバメが巣を作る場所が外から見えるなら、ビニール袋を貼る方法が手軽に対策できておススメです!

    外から見えない場所なら、ガムテープが一番楽ちんな方法ですけど、剥がし跡は少し心配ですね。

    シリコンスプレーを使う方法も、ツバメが巣を作る時期だけスプレー効果があればいいので、スプレーが手元にあるなら目立たなくていいですね。

    壁をツルツルにするグッズ

    巣を作る場所にツバメを入らせない

    ツバメが巣を作りそうな場所にツバメが出入りできなくすれば、確実にツバメの巣作りを防止できますよね。

    巣を作る場所にツバメを入れない方法

    • ツバメが嫌う天敵(カラス・ヘビ)のおもちゃを置く
    • ツバメが嫌うアルミホイルやCD-ROMなどのキラキラしたものを置く
    • ツバメが苦手な匂いのスプレーをまく
    • ツバメの出入りを邪魔するものを置く・張る

    残念ながらキラキラやスプレーはあまり効果がないと報告されている方が多くいらっしゃいました。

    天敵に似たおもちゃを置くという方法は、玄関先に置くのがそもそもためらわれるというか。。。

    消去法で残るのは、物理的に飛ぶのに邪魔になる紐や鳥よけマットを置く方法ですが、かなり効果も高いです。

    ツバメが出入りするスペースが限られているほど効果があります。

    ただこの方法も、どこからでもツバメが飛んで入ってこられるような開放的な広々とした玄関では難しいかもしれません。

    進入禁止

    ツバメの出入りを邪魔するために便利なのが、ビーズアクセサリー作りで使うテグスです。

    テグスは透明ですから、玄関に垂らしてあっても紐や縄のようにぶら下げていても目立つこともありません。

    ツバメが出入りする場所に、ぶら下げたり間隔を狭めて張ってみてください。

    また、100均でも手に入る鳥よけマットも排気口の上などの小さなスペースには有効です。

    対策したい場所に応じて検討してみてくださいね。

    作りかけのツバメの巣を壊すと法律違反になるかも!

    ツバメ
    ツバメが巣を作っていることに気づいたら、とにかく壊すという防止方法もあります。

    ですが、ツバメもようやく見つけた場所をなかなか諦めてはくれないようで、壊してもまた近くに作る、そして壊すという攻防が繰り広げられることも。

    また、すでにが産みつけられていたりすると鳥獣保護管理法違反になってしまうのです。

    鳥獣保護管理法に違反すると

    ツバメのような野鳥の卵やヒナが中にいる巣を壊して傷つけると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。

    作りかけのツバメの巣を壊そうとするときは、くれぐれも巣の中を確認してからにしてくださいね。

    子育て中のツバメ

    ただ、さきほどもお伝えしましたが、ツバメが巣を作る場所というのは、ツバメにとっても子育てに適した好ましい場所です。

    そのため、壊してもその隣に巣を作るということが繰り返されることもよくあるため、作りかけの巣を見つけたら、その周りにガムテープやビニール袋を貼って、ツバメが巣を作りたくても作れない状況にするようにしてくださいね。

    まとめ

    かつては縁起が良いとして喜ばれたツバメの巣ですが、

    • ツバメの巣ができるとフンや泥で汚れる
    • 巣から虫や病原菌が発生しそうで怖い
    • ヒナを狙ってカラスやヘビが寄ってきそうで嫌

    などの理由から、ツバメの巣を作らせたくない人が増えています。

    卵やヒナがいる巣を壊してしまうと鳥獣保護管理法違反となり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられてしまうので、ツバメの巣は作らせないようにするのが最善の策です。

    次の2つが効果的なツバメの巣を作らせない方法です。

    ツバメの巣を作らせない方法

    • 壁をツルツルにして泥や草などツバメの巣の材料がくっつかないようにする
    • ガムテープビニール袋シリコンスプレーで壁をツルツルにできます。

    • 巣を作る場所にツバメが入ってこられないようにする
    • ビーズのアクセサリー作りで使う透明なテグスが目立たなくておススメです。
      排気口のような限られたスペースであれば100均で買える鳥よけマットも効果があります。

    作りかけの巣を壊すという方法もありますが、ツバメもせっかく選んだ場所を簡単に諦めてはくれません。

    巣を壊してもその隣に巣を作るということが繰り返されるケースが多く、またうっかりすると鳥獣法保護管理法違反になるリスクもあるため、あまりおススメできません。

    作りかけの巣を見つけたらの周りにガムテープやビニール袋を貼って、ツバメが巣を作りたくても作れない状況にすることが賢明です。




    あわせて読みたい

    -家事